初めての方へ 無料相談はこちら
無料相談実施中

04-2936-8666

受付時間平日 9:00~20:00

料金表

当事務所のサポート一覧(タップした箇所に遷移します)

● 相続手続きサポート はこちら>>
● 相続手続き丸ごとサポート はこちら>> 
● 遺言作成サポート はこちら>>
● 遺言コンサルティング はこちら>> 
● 遺言執行 はこちら>>

相続手続きサポート(対象財産:不動産+預貯金)

相続手続きサポートとは、にメインとなる相続手続きである不動産、預貯金に関する全ての相続手続きをお客様のご希望に応じてお引き受けするサービスです。

相続財産が不動産と預貯金のみの相続人の方にオススメのサポートプランです。

相続財産の価額 手数料(税込)
500万円以下 13万2000円
1000万円以下 16万5000円
1000万円を超え2000万円以下 22万円
2000万円を超え4000万円以下 27万5000円
4000万円を超え6000万円以下 33万円
6000万円を超え8000万円以下 44万円
8000万円を超え1億円以下 55万円

※ 金融機関2行以上の場合は追加料金(3万3000円/1行)が発生致します。
※ 相続人の戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき追加料金(2万2000円/名)が発生致します。
※ 相続登記料金は、「複数の相続が発生している場合」には、追加料金5万5000円をいただきます。
※ 不動産の名義変更をする際には、提携司法書士に依頼する場合があります。その場合、司法書士手数料が別途発生します。
※ 上記の手数料とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が必要になります。例えば、不動産の評価額が2000万円の場合、国への税金として2000万円×0.4%=8万円が別途掛かります。
※ 不動産の戸数が3戸以上ある場合には、以降1筆につき追加料金(3300円/筆)を加算させていただきます。
※ 相続税が発生しないお客様が対象のサポートとなります(相続税が発生する場合には、下記の相続手続き丸ごとサポートの対象となります)。※ 対象財産が不動産と預貯金だけのお客様が対象のサポートとなります(その他の財産を含む場合には、下記の相続手続丸ごとサポートの対象となります)。

相続手続き丸ごとサポート(対象財産:不動産+預貯金+その他の全財産)

相続手続き丸ごとサポートでは、弁護士が相続人様の窓口として、相続に関する煩雑な手続きを全て一括でお引き受けするサービスです。

相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続をまとめて行います。

相続財産の価額 手数料(税込)
200万円以下 16万5000円
200万円を超え500万円以下 27万5000円
500万円を超え5000万円以下 (価格の1.2%+19万)× 1.1%
5000万円を超え1億円以下 (価格の1.0%+29万)× 1.1%
1億円を超え3億円以下 (価格の0.7%+59万)× 1.1%
3億円以上 (価格の0.4%+149万)× 1.1%

※ 金融機関2行以上の場合は追加料金(3万3000円/1行)が発生致します。
※ 相続人の戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき追加料金(2万2000円/名)が発生致します。
※ 相続登記料金は、「複数の相続が発生している場合」には、追加料金5万5000円をいただきます。
※ 不動産の名義変更をする際には、提携司法書士に依頼する場合があります。その場合、司法書士手数料が別途発生します。
※ 不動産の戸数が3戸以上ある場合には、以降1筆につき追加料金(3300円/筆)を加算させていただきます。
※ 上記の手数料とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が必要になります。例えば、不動産の評価額が2000万円の場合、国への税金として2000万円×0.4%=8万円が別途掛かります。

遺言書作成サポート

遺言作成サポートとは

サポート内容 手数料(税込)

公正証書遺言作成

5万5000円~

遺言コンサルティング

16万5000円~

※ 公正証書遺言の場合、当事務所の手数料と別に公証役場の手数料が必要になります。
※ 急を要する場合、通常の業務に優先して業務を行う必要がある場合は、手数料が一定割合加算されます。
※当事務所では、無効とされるリスクのある自筆証書遺言の作成をお勧めしておらず、自筆証書遺言の作成に関するご相談・ご依頼はお受けしておりません。
※ 自筆証書遺言と公正証書遺言の違いについて詳しくは下記よりご確認ください。

遺言の種類を解説!>>

遺言コンサルティングサポート

遺言コンサルティングサポートとは

遺言コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。
「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。

具体的なサポート内容

① 相談者の現状や希望、目的の確認

② 財産調査(路線価格の平米単価又は倍率の確認、不動産取得税・登録免許税の算出、不動産評価証明書と登記事項証明書の取得)

➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)

④ 遺言内容のアドバイスや提案

⑤ 相談者が希望する手続に関連する注意点や手法などを資料化して提案

⑥ 予備的遺言や付言事項を確認

⑦ 遺言作成に必要な手間を全て代行

⑧ 遺言書の作成

サポート費用

相続財産の価額

手数料(税込)

2000万円未満

16万5000円

2000万円~4000万円未満

22万円

4000万円~6000万円未満

27万5000円

6000万円~8000万円未満

33万円

8000万円~1億円未満

38万5000円

1億円~

別途お見積り

※ 公正証書遺言書を作成する場合、公証人役場で手数料が別途発生いたします。
※当事務所では、無効とされるリスクのある自筆証書遺言の作成をお勧めしておらず、自筆証書遺言の作成に関するご相談・ご依頼はお受けしておりません。

遺言執行サポート

遺言執行とは

遺言を書いても内容通りに実行されなければ意味がありません。

遺言執行サポートは遺言書に記載のある内容を責任をもって実行するサポートです。

具体的なサポート内容

1)相続財産目録の作成と相続財産の保全
2)遺言書の内容に従って相続財産を分配
3)不動産や株の名義変更、預金の払い戻し
4)賃貸不動産の賃料取立て
5)故人の貸金の取立て
6)故人の債務の履行
7)非嫡出子の認知の届出等

などを実施いたします。
※ 行政書士は行政書士法の範囲内で実施いたします。

相続財産の価額

手数料(税込)

300万円以下

55万円

300万円を超え3000万円以下 (遺産金額の2%+24万円)×1.1%
3000万円を超え3億円以下 (遺産金額の1%+54万円)×1.1%
3億円以上 (遺産金額の0.5%+204万円)×1.1%

※ 別途着手金をいただく場合もございます。

実費・事務費・出張日当

実費

戸籍謄本類の取得費用、印紙代、切手代などの実費が発生する場合には、別途頂戴いたします。

事務費

ご依頼案件の対応のために発生する諸経費に充当する定額の事務費を、実費とは別途頂戴いたします。

手数料が11万円(税込)以上の場合
1万1000円(税込)

手数料が11万円(税込)未満の場合
5500円(税込)

出張日当

遠方への出張がある場合には、出張日当を頂戴いたします。

半日(往復2時間以上)
3万3000円(税込)

1日(往復4時間以上)
5万5000円(税込)

既に相続争い(紛争)が起こっている方

当事務所では、相続紛争化した場合は弁護士の相談をご案内いたします。

既に相続争いが起こっている方はこちらから費用をご確認ください。

相続に関する無料相談実施中!

相続手続や遺言書作成など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。
弁護士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは04-2936-8666になります。

受付時間:9: 00 ~20:00

ご相談はこちら>>

事務所紹介について詳しくはこちら>>

当事務所が選ばれる理由について詳しくはこちら>>

当事務所へのお問い合わせはこちらから

お問合せは下記のフォームよりお願いいたします。

下記項目にご入力後、一番下の「上記内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
は入力必須項目です

    お名前(必須)

    お名前(カナ)

    Eメール(必須)

    郵便番号

    住所

    電話番号

    FAX番号

    お問い合わせ内容

    この記事の執筆者
    むさしの相続法務事務所・武蔵野経営法律事務所 代表 加藤 剛毅
    保有資格弁護士 埼玉弁護士会 第31907号
    専門分野相続案件・不動産案件・中小企業法務
    経歴2002年 司法試験合格/2014年 さいたま家庭裁判所家事調停官任官就任/2018年 当事務所開設
    専門家紹介はこちら